>10:00.07 281w NP285w 94rpm
>00:28.67 477w 93rpm
>00:13.03 667w max.833w 81rpm
本日は元々FTP走を4本で頂いていたが、友人との約束が無い朝ということで寝坊してしまい、一本全力のみとなった。ピークパワーを更新するつもりで突っ込んだが、更新はならず。この時期の割には踏めているとポジティブにとらえたい。家の近くの坂で踏んだ後、スプリントも追加して〆。夜はジムで筋トレ。
2/15 2:30:26/72.6km TSS174 IF.83 1571kJ
戸塚周回 1+3周
>1:17:06 196w NP231w 89rpm
今日は友人3人で戸塚周回に。最初の1周はコース確認で、残りの3周は徐々に上げていく感じで。今日はTarmacを持ち帰っていたので、個人的にもかなり良く踏めた日だった。最後の坂で仕掛けたがちぎれず、スプリントは伸びずに終わってしまったが、NPを踏まえると、かなり質が高い練習になったと言えるだろう。参加して下さった方々、ありがとうございました。
2/16 0:55:19/21.8km TSS63 IF0.82 451kJ
Tempo Lower 1 x 20-30min w/ pop it up
---------
MS1: 1 x 20-30分軽めのテンポ(190-215W)
2分ごとに30秒1段ギアを上げよう。そして30秒経過したら元のギアに戻す。また2分経過したら30秒ギアを上げるの繰り返し。
様々なケイデンスで同じパワーを出すことにより、パワーバンドを広げましょう。
>15:02.87 215w 86rpm
---------
>00:51.72 503w 79rpm
>00:35.22 471w 94rpm
-------
MS1: 1-2 x 15分SSTクリスクロス
レスト:5-10分
ケイデンス:自由
地形:平坦から緩斜面
2分SST(220-235W)に1回30秒間VO2max領域(280-305W)までペースを上げる。
30秒が経過したら、もとのSSTに戻す。
>15:00.32 216w 86rpm
>15:00.26 217w 87rpm
-------
今週は前半は先週末の疲労で軽くしか乗れず、後半は、横浜に仕事で帰った後、郡山に帰るときに新幹線が止まって始発で帰宅するなどのアクシデントがあり、やはりバタバタしていて乗れず、久々のトレーニングになった。疲労感は残るものの、しっかり2セット完遂出来てgood。
2/23 4:39:10/124km TSS226 IF0.70 2090kJ
コヒシバ練
>5:01:53(3:16:03) 120w NP182 82rpm
今日はいわゆるコヒシバ練で三浦半島一周。途中でグループ分けされた際は、踏むグループで。ベースライドということで序盤は淡々と踏み、三浦半島に入ってからは適宜登りでペースを上げながら進んだ。勝負所で強い選手たちに置いて行かれたのは残念だったが、終始良いペースで踏み続けることが出来た。帰路ではさらに2本登りでアタックさせてもらい、1本はStravaで3位に入るような良いペースで踏むことが出来た。体感的にはボロボロだったが、長距離後半に良いパワーが出せるのは大変goodである。
他の選手と別れてからはさすがに踏めず流してしまったが、久々に4時間以上、2000kJ以上の練習ができ、 ニセコを踏まえると、かなり良い予行練習になった。一人で走ると4時間走っても2000kJに満たないことが多いので、次また機会があれば参加したい。ありがとうございました。