2020年9月12日土曜日

9/11 実走の記録

 1:17'30/41.549km IF0.764/TSS85 W'44%

TDL練

>1:02:07/37.70km 44.9% 192.0w 50.8:49.2 (9.4+9.1)N*m NP240.1w 95.9rpm


スプリント

>0:00:20 54.5% 584.1w 52.2:47.8 (28.0+25.6)N*m NP632.5w 103.7rpm


L6 MATCH 01:01 (324w 3 kJ)

L7 MATCH 00:13 (462w 2 kJ)

L6 MATCH 00:43 (339w 3 kJ)

L6 MATCH 01:29 (344w 6 kJ)

L6 MATCH 00:26 (344w 2 kJ)

L5 MATCH 00:49 (316w 2 kJ)

L5 MATCH 00:57 (313w 2 kJ)

L6 MATCH 00:19 (380w 2 kJ)

L6 MATCH 00:40 (342w 3 kJ)

L6 MATCH 00:28 (352w 2 kJ)

L6 MATCH 00:41 (332w 2 kJ)

L5 MATCH 00:47 (319w 2 kJ)

L7 MATCH 00:17 (411w 2 kJ)

L6 MATCH 00:26 (351w 2 kJ)

L7 MATCH 00:24 (516w 5 kJ)


今日はいつもの金曜夜練に。本当は昨日の疲れがかなり残っていたから迷ったが、週末仕事などの関係で、練習するなら土曜朝しかない、という状況だったので、早起きする自信がないことを考え、夜練で追い込むことに。

TSBがマイナス18という状況なので、何もしてないのに脚が痛い。そんなわけなのでIgnameのAll seasonアップオイルBreathを塗ってスタート。ちょっとだけ脚が滑らかに動く感じがある。

今日は参加者全員でのローテなので、千切れないように、迷惑をかけないように。1周走った段階で、一番脚がないことは明らかだったので、とにかくきれいなペダリングを心掛ける。今日はスタート時間が遅かったためか、そこまで厳しいアタックはかからなかったので、どうにかスプリント周回まで生き残る。この辺になると脚が動き出したが、まだ半分残っているので無理はしない。

アタック合戦も何度か起こるが、基本的にペースで追いかける。何度か集団から離されたが、アタックした後、割と早く吸収されている感じがあったので焦らず追いかけ、合流する、という動きを繰り返す。暑さのためかみんな苦しそう。

最終周回までどうにか生き残り、最後のスプリントは後ろで見守りながらゴール。

相変わらずついていくだけで精一杯ではあるが、1時間しっかり走りきれた点ではgood。

少しずつ脚を戻して、このレベルの集団の中でも動けるようになりたい。ひとまず、今は練習量を考えると、成長幅が限られることは事実なので、最低限、この集団についていけるレベルは維持し続けたい。

 

練習後、少しだけ脚が動きそうだったので帰路でスプリントして〆。充実した練習になった。


ありがとうございました。

1/3 - 1/18 ローラー&実走の記録

 皆様、本年もよろしくお願い致します。   1/3  1:37:01/41.7km TSS106 IF0.81 787kJ Rest Week Tempo ---- MS1: 1×20-30分テンポ(190-230W) ケイデンス: 1枚軽いギアで 地形: 丘陵地 適宜流...