7/9にニセコクラシックを終え、今年はもう一泊。とても楽しい遠征だったので日記として記録。
練習不足もあり、また猛暑で脱水のような状態だったこともあり、全然結果を出せずに終わってしまったニセコ。でも、厳しくも走りごたえがあるコースだし、ホスピタリティが高いレースなので、また
来ることがあったら楽しみたいと思う。
レース参加の記念品である割引チケットを用いて、7/8はホテルアルペンで温泉に入り、7/9は木ニセコで温泉に入る。
全く観光しないままニセコを去るのもどうかと思い、ご飯を食べ、軽くトレッキングをし、レンタカーを返しに新千歳空港に。遅くなってしまったので、唯一営業していた空港のバーでサクッと夕食をとる。
そして、9日夜からは親友たちだけとの追加遠征になるので、レンタカーをレヴォーグに。1.6Lターボは以前運転した2.0Lより確かにパワーは少ないが、アクセル開度の制御のせいかSモードだとむしろ出足が活発すぎるくらいだし、ハンドリングの感触もフロントが軽い分良かった。
高速もかなり安定しており、その割に静寂性が高かったので、むしろもう少しスピード感が欲しいくらいだった。
宿泊はトマム ザ・タワーに。到着がかなり遅くなってしまったものの、快く出迎えてくれた。
朝はまず温泉に。プールに併設の木林の湯。なお、営業前のプールもきれいだった。
朝食はグリルキングでチキンプレートを食す。美味であった。相変わらず脱水を引きずっており、かなりの量の水とジュースを消費した。
軽く周囲を散策したうえで富良野方面に。
途中、何度かわき道にそれ、北海道らしい風景を堪能。観光ガイドブックに載っていないような、こういうスポットが良かったりするんだよな。
一瞬、ファーム富田に寄ったが、あまりに人が多かったので、日の出ラベンダー園に移動。あまり人が多くなく、鮮やかな花の織り成す景色を思う存分楽しめた。
さらに趣向を変え、峠道をドライブ。望岳台に。
ダイナミックな景色を楽しみながら、ソーダ―フロートを食す。アイスクリームが非常に濃厚で美味だった。そのあとは、白金青い池へ。
とてもきれいではあったがあまりに観光客が多く、ゆっくりできなかったので近くの滝を散策したのち、温泉へ。グーグルマップにも載っていないような、500円の安い温泉に入ったら大当たり。確かに建物は古いが、泉質はよく、恐らく溶岩で作られたであろう荒々しい湯舟が非常に良かった。
そのあとはパッチワークの丘に行く予定が、時間が無くなってしまい、その付近の丘を眺めたのち、空港へ直行。
大満足な遠征だった。3日間で交代しながら1000㎞くらい移動したし、特に2日目の途中から3日目は300㎞くらい一人で運転しているのに、レヴォーグだったからか全くストレスがなかった。
自転車がなかったら、こんなに旅行する機会はなかっただろうし、仲間も作れなかっただろう。関わってくれるすべての人々に感謝。
2017年7月10日月曜日
4/2 - 4/5 ローラー&実走の記録
4/2 0:44:47/18.6km TSS51 IF0.83 443kJ 15分走 >14:59.84 220w NP231w 88rpm >00:29.32 342w 97rpm >00:38.19 459w 86rpm 今日は元々友人と約束し...

-
皆様、本年もよろしくお願い致します。 1/3 1:37:01/41.7km TSS106 IF0.81 787kJ Rest Week Tempo ---- MS1: 1×20-30分テンポ(190-230W) ケイデンス: 1枚軽いギアで 地形: 丘陵地 適宜流...
-
昨シーズン(2024年)関わって下さった方々、いつも応援・ご支援くださっている方々、ありがとうございました。今シーズンも引き続きよろしくお願い致します。 昨シーズンの総括と、今シーズンについてまとめていきたい。 〇リザルト 3/10 西日本チャレンジロード A-M 15位 ...
-
ツールドふくしま2024 ふくしま160 3位(17人出走、12人完走):240では28位相当 5:01'40 (+9'42) S-Works Tarmac SL8 Roval Rapide CLX II ハッチンソン BLACKBIRD, 700x28C F: ...