2018年12月29日土曜日

12/29 実走の記録

トレーニング@おはサイコース

2:57'02/70.254km IF0.653/TSS146 W' 51%
+ 21'09/7.410km 推定TSS13

学連時代の同期と、走り納め兼、先月から始まった月1の定例練習会。仕事後、気合を入れて臨む。
そういえば、昨晩、先輩に誘われてバー開拓をしてたので、動き始めはあまり調子がよくないかと思いきや、ワインのおかげか、意外と筋肉がほぐれており、結果的に予定より早く集合場所についた。ちなみに、昨晩開拓したDa Saliceは店長が気さくで、非常に雰囲気が良かった。

閑話休題。集合後、前回同様、同期が強めに引き始める。
アップ
>0:07:05/3.37km 46.2% 169.0w 50.9:49.1 (8.3+8.0)N*m NP244.8w 98.7rpm

そのまま連光寺に入り、先頭交代。前回、序盤上げすぎた反省を込め、今回は序盤抑え目で、後半までもたせる。結果的に久々の4分切り、かつ前回よりパワーが低い。良い感じ。
連光寺
>0:03:59/1.94km 55.8% 279.3w 49.9:50.1 (13.4+13.5)N*m NP279.2w 99.1rpm
L6 MATCH 02:04 (325w 7 kJ)

そのまま、おはサイコースに突入。今回は、僕の方が調子がよさそうだったので、下りの一部を除き、ほぼ全引きで。結果的に前回とほぼ同じスピード&パワーで走り切った。ラストは同期が上げてきたので合わせて限界まで追い込む。
おはサイコース
>0:57:39/24.70km 49.0% 160.6w 49.1:50.9 (9.2+9.6)N*m NP226.3w 85.9rpm
L5 MATCH 00:56 (304w 2 kJ)
L5 MATCH 01:31 (305w 3 kJ)
L5 MATCH 01:03 (301w 2 kJ)
L5 MATCH 01:29 (294w 2 kJ)
L6 MATCH 00:47 (333w 3 kJ)
L5 MATCH 01:32 (313w 4 kJ)
L6 MATCH 00:58 (380w 6 kJ)
L5 MATCH 01:00 (301w 2 kJ)
 
結果的に今回も素晴らしい追い込み。とても良いトレーニングになった。

そして、次またレースに出ようと約束して解散。来年は、もちろん勝ちに行くというよりは楽しむという方向性にはなるが、趣味の一環としてレースにも復帰していきたいと思う。
ありがとうございました!

2018年12月24日月曜日

12/24 東京ワンダーレース (サポート)

今日は東京ワンダーレースに、ドクターとしてサポート参加。
といいつつも、結局集団内にいたほうが落車対応が早いということで、本部か集団内で待機、という条件だったため、適宜レースを走る。

まずは、自分でも試走して、コースの危険個所の確認。
15'31/7.46km IF0.604/TSS9
前日の雨の影響で路面がウエットであることと、慣れればほぼノーブレーキだが、慣れないとブレーキをかけないといけないコーナーがあることが、大集団では落車の原因になりうると分析。

最初の2レースは初心者向けだったので、集団がばらけると考え、本部で様子見。後でサポートライダーから聞いた感じ、危ないこともあったようだが、結果的に落車なしで終えた。それなら大丈夫そうだと思い、マスターズから実際に走ってみる。
15'21/8.903km IF0.863/TSS19 W'69% 24.8km/h
L6 MATCH 02:02 (362w 12 kJ) 40.7km/h
基本は最後尾だったが、大きくちぎれた選手がいたので、バイクに任せて、前を追いかける。だいぶ離れてしまったので2分くらい全力疾走で追いついた。良い練習になった。

次はレディース。
13'26/7.443km IF0.800/TSS14 W'40% 33.2km/h
L7 MATCH 00:47 (419w 7 kJ) 39.2km/h
L6 MATCH 01:12 (345w 5 kJ) 42.6km/h
こちらも基本最後尾だったが、大きく遅れた人はバイクに任せ二回ほど集団を単独で追う。まだまだ余裕があったので、どうにかなった。

お次はユースクラス。U10、U12、U14をサポート。
42'52/18.765km IF0.586/TSS27
こちらは、車種もバラバラ、脚力もバラバラで、遅れてしまった選手のサポートはバイクより自転車の方がやりやすいと考え、審判バイクとも協力しながら完全に最後尾に張り付いてサポート。遅れた子が嫌な記憶を残さないように適宜応援しながら。

少し脚が疲れてきたことやU16やU18はメンツが濃かったことから、休憩。実際、特にU18は集団がかなりばらけたので、その判断でよかったのかもしれない。
そして、ミドルのサポート。今回、自分の実力がどのくらい戻ってきたかを知るという意味でも結構楽しみにしていた。
24'27/16.424km IF0.834/TSS28 W'45% 40.3km/h
今回は、遅れてしまうと集団に追いつけるほどの実力がないであろうことはわかっていたし、サポートライダーの数も多かったので、集団の中切れしそうな位置のすぐ後ろで待機し、中切れが起こり次第、前の集団にジャンプというのを繰り返し、一度もマッチを燃やさずにメイン集団に残る。案の定、かなり良い強度、スピードだった。落車がまったくおこらなかったという点でもよかったし、個人的にもかなり良いトレーニングになった。30分~1時間程度なら、もちろんピークパフォーマンスには及ばないとはいえ、どうにかなるところまでは体が戻ってきた気がする。

最後はエンデューロ。もう脚がスカスカだったので適宜、集団と集団の間を走り、トラブルにすぐ対応できるように。とはいえ、あまりに脚がスカスカで途中で断念した。
1:03'53/28.634km IF0.572/TSS44
案の定、集団がかなりばらけていたので、ドクターがコース上にいる意味もあまりなかったと思われるし、脚も使いきれていたので色々な意味で丁度良かったと思う。

まず、昔Ventosの練習会に何度か参加していたこともあり、知人らに再開できたという点でも楽しかったし、自分の実力が戻りつつあることを実感できたのもよかった。そして何より、ここの所、仕事に追われていたので、片道100㎞のドライブと、合計5レース90㎞弱を走れたので、かなり良い気分転換となった。
加えて、何よりも落車ゼロ件で終えられたのは非常に良かった。

関係者の皆様、ありがとうございました。

2018年12月22日土曜日

12/22 ローラーの記録

27’06 IF0.667/TSS22

1min L6 *3


>0:00:58 61.5% 343.3w 50.6:49.4 (17.4+17.0)N*m NP339.2w 95.4rpm
>0:01:00 61.1% 347.6w 50.3:49.7 (17.0+16.7)N*m NP351.5w 98.5rpm
>0:01:00 62.8% 356.0w 49.9:50.1 (17.4+17.5)N*m NP371.5w 96.5rpm

av. 349w

仕事後に軽くもがこうと思って、ローラー。
やっと1min350w*3まで体が戻ってきた。1min400w*3~5まで戻せれば、かなり戦闘力がアップするだろう。

そういえば、今日は昼間に中学~大学までずっと一緒の大親友がたまたま病院の敷地内に来ていたので、軽く話したり、夕方から割と実験がうまくいったりして、非常に良い1日だった。
先月末から今月中旬位まで、頑張っても結果が出ない、空回りしているつらい毎日だったから、やっと歯車がかみ合ってきた感じである。この調子で頑張ろう。

2018年12月18日火曜日

12/18 ローラーの記録

30'26 IF0.720/TSS26

SST w/ 20s burst (every 2min)
>0:10:20 48.7% 237.5w 49.6:50.4 (11.5+11.7)N*m NP240.2w 97.7rpm

先週から、毎晩のように各種イベントが入っており、中々トレーニングできていなかったが、気合を入れて夜トレ。
今日は某科の忘年会で、しかも幹事だったということもあり、一仕事終えた解放感でがっつり乗る。ベースを積み上げないといけないが、かといって高強度もできていないので、定番のSST w/ burstで。
トレーニング中は結構きつかったが、dataを見返すと、悪くはない。

今週末は自転車イベントの手伝いがあるから、もしかしたら久々にレースを走る、かも?

2018年12月9日日曜日

12/9 実走の記録

Ravanello忘年会ライド@彩湖

2:58'10/74.286km IF0.591/TSS115
29'58/11.217km IF0.518/TSS17

今週は、某ビジコン準優勝から始まって、夏に短期留学した先のボスと再会したり、Health 2.0 Asiaに招待頂いて聞きに行ったり、親友に再開したりとイベントが盛りだくさんだったが、最後の〆もラバネロ忘年会と非常に充実した一週間であった。

さすがにビジコンの準備等々で全然トレーニングできていなかったし、睡眠時間も削り気味だったので、家~練馬~彩湖は全然体が動かない。
>1:13:11 38.9% 105.7w 51.2:48.8 (6.4+6.2)N*m NP161.4w 79.3rpm
集合場所でグループ分け。最後尾からのスタートとする。メンバーは現役選手たちとレジェントがいて、多少不安はあったが、思い切って踏み始める。

彩湖周回1h
>1:03:04/34.45km 41.3% 173.4w 50.1:49.9 (8.8+8.7)N*m NP194.7w 93.6rpm
少しずつ足が動いてきたので、同じく調子がよさそうなレジェントと長めに前を引くようにする。徐々に先頭グループが見えてきたので、そのまま抜かし、カーブを曲がって下るあたりで、一人が抜け出す形になったので、一気に踏みまわして追ったら、メンバーがシャッフルされて5人くらい残った。
平地で50㎞/h弱までペースを上げ、そのまま上りに突入して周りの足を削っていき、結果的に、2~3周回ったところで先頭は3人だけに。少しずつ身体が動いてきたが、きつさも感じる。とはいえ他二人は高校生でパワーメーターも恐らくつけていないということで、僕自身がちぎれてしまうと、ペースメイクする人がいなくなって彼らにとって練習にならないことは容易に予想できたので、ちぎれないぎりぎりのところを攻めてうまく立ち回る。
向かい風では頑張りすぎず、追い風ではしっかり回していき47~48km/hあたりまでは上げていく。調子がよければ50㎞/hは越えられるはずなんだけどな、と弱体化を感じるが、今できる限界のパフォーマンスを出して追い込む。
50分経過して、他の集団は休憩するメンバーが増えてきたので、ラスト一周と宣言して突入。平地を頑張り、みんな出し切った感じ。他二人と話し合って、向かい風区間はリカバリー走をすることに。
1時間NP195wと、そこまで悪くはないトレーニングができた。正直、練習量の関係か、45分あたりから急に脚が動かなくなる感触があったが、CTLが低いからしょうがないだろう。今できるベストの走りをできた気がするのでそういった意味では有意義だった。

その後、お店に戻る前にスプリントさせてもらうが、完全に自転車に跳ね返されて踏めず。出し切った証拠だろう。
お店では例年通り、大量の焼き肉を食す。プロテインを飲むよりずっと美味であった。

トレーニング量の少なさは相変わらずだが、その中でもコツコツ積み上げていることで、パフォーマンスが戻りつつあることが実感できたのは、非常に有意義だった。どうしても、自転車に割ける時間がかなり限られてしまうが、今できる中で最大限楽しんでいけるよう、パフォーマンスを維持・向上させていきたい。

関係者の皆様、ありがとうございました!

そして夕方は閉館ギリギリにもしかすると未来展へ。 非常に面白く、そのままモチベーションが上がり、夜中まで実験してしまった。色々な意味で非常に充実した一日だった。

2018年11月24日土曜日

11/24 実走の記録

1:20'47/32.834km IF0.750/TSS81 W'68%

トレーニング@おはサイコース

アップ
>0:07:39/3.36km 43.4% 151.7w 50.8:49.2 (8.3+8.3)N*m NP195.1w 87.1rpm
連光寺
>0:04:17/2.10km 54.2% 311.1w 49.8:50.2 (16.7+16.9)N*m NP312.8w 90.7rpm
L6 MATCH 03:22 (327w 12 kJ)
レース走
>0:57:30/24.75km 46.7% 158.7w 49.3:50.7 (9.1+9.4)N*m NP226.1w 86.7rpm
L5 MATCH 01:00 (306w 2 kJ)
L6 MATCH 00:58 (336w 4 kJ)
L5 MATCH 01:14 (319w 3 kJ)
L5 MATCH 00:50 (318w 2 kJ)
L5 MATCH 01:26 (312w 3 kJ)
L6 MATCH 00:57 (353w 4 kJ)
L7 MATCH 00:23 (418w 3 kJ) 

今日は、日中は健康認定スポーツ医の講習会を受け、夜は学連時代の同期と夜練。今日もいろいろあって車移動だったのだが、昨日に引き続き、大渋滞で遅刻。。。 家を出るときは予想到着時刻的に余裕だったのだが。。。休日の夜をなめちゃいけなかった。

大分待たせてしまったので、到着後はすぐ準備をしてすぐスタート。 アップは彼の希望でかなり良い感じのペースでローテを回す。昨日の疲れが抜けていないのでだいぶつらい。
とはいえ気合が入ったので、連光寺は一発アタック。データ的にも明らかなように、途中から垂れ気味ではあったが、どうにか4分310w以上は出し切って、久々の中強度全力走。大学2年生の時より少し遅いくらいか。この領域もしっかり戻していきたい。
その後はおはサイコースを、良い感じのペースで。NPを見ればわかる通り、かなりの高強度。平地はしっかりローテを回しつつも、登りは僕の方が調子がよさそうだったのでガンガン引いていく。L5~6のもがきを繰り返し、あたかもレース走かのよう。一人ではここまで追い込めない。
限界まで追い込む、懐かしい感じ。非常に密度の濃いトレーニングとなった。
月1回くらいのペースで定期的に実施することを確認し、解散。やっぱり練習相手がいるって良い。今の生活リズムでも、土日の夜なら時間を作ろうと思えば作れるので、こういったトレーニングを定期的にいれていこう。

ありがとうございました!

2018年11月23日金曜日

11/23 実走の記録

3:42'15/110.428km IF0.648/TSS158

RE練@房総

アップ
>0:13:18/6.52km 36.0% 124.8w 53.0:47.0 (6.8+6.1)N*m NP141.4w 93.6rpm
鹿野山
>0:18:04/5.84km 45.0% 214.4w 50.5:49.5 (11.0+10.8)N*m NP216.4w 95.8rpm
ペース走
>3:06:27/97.30km 42.7% 150.3w 50.3:49.7 (8.2+8.1)N*m NP176.2w 91.2rpm

今日は1日休みが取れたので、RoppongiExpressのトレーニングに参加させて頂く。高岡さん、まこっちさんと、他チームの2選手の計5人で。
さすがに他チームの練習ということで、余裕をもって30分前には着くように家を出たものの、アクアラインが謎の大渋滞、少々遅刻して到着し、急いで準備。
あまりコンディションは良さそうではなかったので、アップもしっかり回していくが、ローテはやや短めに抑える。
鹿野山は湾岸の選手が仕掛けるのをしっかりマーク。このペースで最後まで行けるかというと、コンディション的に少し微妙な感じもあったし、実際、今日は後半勝負のトレーニングなので、誰も前に出ない。というわけで僕もぴったり着き位置で。湾岸の選手もそこは承知のようで、ローテを要求してこないから、ひたすら後ろで耐える。パワー的にはそこまででもないが、後半やや息が上がってきた。
下りはそこそこ攻めて、国体周回に向けて、アップダウンを超えていく。ひたすら一定ペースで淡々とローテが回り、走りやすい。ガツンと上がるわけではないので、ともかく省エネ走行でついていく。もみじロードは紅葉が始まっているが、やや色づきが悪いという意見が聞かれた。
ほぼ信号もなく、良いペースで進むが、徐々に雲行きが怪しくなってくる。白石峠はぎりぎり集団でついていくが、国体周回に入ると明らかに余裕がなく、激坂でいったんドロップ。元から頂上で休憩予定だったので助かった。
その後は、僕ともう一人が登りで何度かちぎれそうになるが、まこっちさんの絶妙なペース配分でどうにか耐える。脚を引っ張って申し訳ないが、本当に、脚全体が痛くなるまで追い込んでいて、無理やり動かしている感じ。
国道465号線のアップダウン区間で予告通りまこっちさんが仕掛け、ちぎれるが、最後は信号で合流し、スタート地点へ一緒に戻る。最後の方はほぼまこっちさんの全引き。そして、最後の最後は坂ともいえないような道路の起伏でもちぎれそうになりながら、本当に、久々の、まるで大学1年生の時の夏合宿のような状態でゴール。どうにか生きて帰ってこれたという感じ。
プロテインを飲んでコーラを飲んで、いったん実家に戻って昼寝して超回復。とても良い練習だった。
夕方から一旦大学に戻って4時間ほど実験して、再び実家に帰宅。充実した1日だった。

皆様、ありがとうございました。またよろしくお願いします!

2018年11月18日日曜日

11/18 ローラーの記録

35'25 IF0.614/TSS22

LSD 25min

>0:24:59 45.8% 178.8w 51.3:48.7 (10.3+9.7)N*m NP180.1w 85.5rpm

今週は、平日も夜にずっと予定が詰まっていた上に、週末も金土と仕事を休んで大学院生として岡崎の生理研に行ったり、今日も帰宅してすぐビジコン関連の仕事で長時間のMTGを行ったりと、なかなか時間が取れず、かなり久々のトレーニングとなった。
HRVも過去最低レベルの低さだし、ちょっと疲れがたまり気味なのでLSDで。そこまで強度を上げているわけではないが、息がすぐ上がる。。。
来週も予定が詰まり気味だが、充実しているともいえるので、疲労を貯めすぎないように注意しながら頑張ろう。今年一年の努力をしっかり結果につなげていきたい時期だから、もうひと踏ん張り。

2018年11月11日日曜日

11/11 ローラーの記録

49'57 IF0.701/TSS41

10min Z4 + 1min Z6 *3

>0:10:00 53.9% 252.3w 50.3:49.7 (12.5+12.4)N*m 96.7rpm

>0:01:01 62.0% 314.6w 50.7:49.3 (16.9+16.5)N*m NP319.6w 89.6rpm
>0:01:01 65.8% 329.4w 50.2:49.8 (17.8+17.7)N*m NP330.9w 88.6rpm
>0:01:00 67.6% 359.3w 50.4:49.6 (18.6+18.2)N*m NP368.1w 91.5rpm
Av. 334.4w

今日もスポーツ医の講習会へ。朝からコーヒーを飲みたくなって、ドトールでモーニングを食べ、昼は例によってお散歩。今日はBISTRO O LALA!へ。人気店のようで、12時前に入ったのに、すぐ満席になった。若干キャパ越え気味な感じだったので、もう少し時間に余裕があるときに来ればよかったとは思ったが、料理は確かに見た目も味も非常に良かった。食後のコーヒーも苦みと酸味のバランスが良く、大満足。

帰宅後は、種々の仕事をこなした後ローラーに。自分の中では定番のZ4とZ6のメニュー。10minは今のmFTPとほぼ同じ値で突っ込む。ほぼ限界まで追い込んだため、長めに休憩を取った。次に実施した1minは一本目抑え気味で、徐々に上げていく感じで。W'のカーブを見ても、しっかり追い込めているし、実際、最後は吐き気がするくらいまで追い込んだ。きついが耐えてパワーを戻していこう。徐々に戻ってきているのは事実だし、コツコツと積み上げていき、低いCTLの中でも安定させていきたい。

そして、知り合いたちが活躍しているのに刺激を受け、もう一度おきなわ210㎞に出たくなってきてしまった笑
そのためには徐々に仕事における裁量権を増やしていきたいし、結局結論としては今いろいろ努力するしかない。

2018年11月10日土曜日

11/10 ローラーの記録

30'06 IF0.660/TSS22

30s-1min Big gear

>0:00:30 70.2% 455.3w 50.7:49.3 (31.6+31.2)N*m NP463.1w 67.8rpm
>0:00:32 69.6% 449.5w 50.3:49.7 (30.8+30.9)N*m NP467.0w 67.7rpm
>0:00:32 68.7% 428.9w 50.7:49.3 (30.0+29.2)N*m NP453.5w 66.9rpm
>0:00:31 68.8% 436.2w 50.4:49.6 (30.4+29.9)N*m NP455.4w 68.3rpm
>0:00:31 68.0% 383.8w 51.5:48.5 (26.7+25.6)N*m NP420.0w 62.3rpm

今日は当直明けからの健康認定スポーツ医の講習会へ。そういえば、昼にそこそこの休み時間があったので、カフェ散策。もはや、自転車に乗っているとき以外もカフェめぐりが趣味になりつつある。講習会会場は駒込だったが、やけにカフェが多く、色々迷ったうえで、カフェ・ポート・ブルックリンへ。非常に美味なパスタを食べ、コーヒーをゆっくり頂く。まろやかな味で、酸味が少なく、飲みやすいコーヒーだった。
帰宅後は、せっかくの休日&走れるスポーツドクターを目指すためにトレーニング。昨晩2時間程度しか寝ていないためか、有酸素系のメニューだと呼吸が苦しいので短時間高強度でサクッと終わらせる。
自分の弱点克服にもつながる筋トレ系メニュー。冬が来たという感じ。今回は39*11でローラーの負荷最大、下ハンダンシングで。過去の自分の結果を見ると、60N*mが標準的で、めちゃくちゃ頑張れば70~80N*mまで対応できる、という感じなので、冬の序盤としては悪くないだろう。徐々にアウターでのBig gearに移行していこう。
夏前もそうだったが、コンディションが上がってきて、レース復帰できるか、と思いきや結局予定がどんどん詰まっていってどうしよう、という感じではあるが、スポーツ医の資格取得も含め、数年後の人生を見据えると勝負どころなので引き続き頑張ろう。

2018年11月3日土曜日

11/3 実走の記録

6:07'46/148.338km IF0.599/TSS253

サイクリング@大垂水

仕事が休みだったので、知人・友人15人くらいでサイクリングを企画。上級・中級・初級コースを提案し良い感じに分かれるように。
今回は、シクロクロス用の裏起毛のワンピースを初めて使う。ということで、集合場所までは気合が入って、割と良いペースで。やっぱりスリーシーズンずっとワンピでよいかもしれない。冬だけは寒がりだから防風インナーを着るときと着ない時があるし、ひとまずやめておこう。
往路LSD
>1:50:27/47.39km 43.8% 137.3w 50.7:49.3 (7.5+7.4)N*m NP181.0w 89.3rpm

そのあと、上級に行きたい人と、中級・上級で迷っている人約5~6人を引き連れて大垂水へ。序盤はローテを回していたが、途中から一本引きで。今のベストの力を出すつもりで全力で踏んだら、2人に。

大垂水(表)
>0:08:05 53.2% 274.3w 50.4:49.6 (15.9+15.7)N*m NP278.5w 84.8rpm

多分大学2年生の頃のベストとあまり変わらないし、大学3・4年生の時も、もちろんベストタイムはもっと早いがインターバルは大体この強度でしていたという意味では、そこまで弱体化していないというか、最近しっかりトレーニングできるようになったことで、身体が戻ってきた感じがする。非常にうれしい。

そのあとは青根方面に行く予定だったが、後続集団で車両との接触事故が起こったとのことで、大垂水に戻る。峠の途中ということで裏を上る。やっぱり、今の課題はインターバル力だと実感。やっぱり2本目のアタックはかなり落ちてしまう。。。

大垂水(裏)
>0:11:02 51.3% 225.2w 50.9:49.1 (13.6+13.2)N*m NP225.9w 82.3rpm

事故の方はかなり軽かったようで、すぐ処理が終わったようだったから、到着したときにはすでに解決していて一安心。重大な事故にならなくてよかった。

そのあとは事故に巻き込まれた2人を引き連れて3人で牧馬峠へ。さすがに脚が限界。ゆっくり上る。そういえば、紅葉がきれいだったが写真を撮り忘れた。。。


最終的に他の人たちと合流し、定番のゼブラコーヒーで一休み。

帰路は学連時代の仲の良い同期と2人で語りながら。平地をしっかり踏み、ところどころもがいて脚を使い切る。2回ほど休憩は入れたがよいトレーニングとなった。

スプリントor ソリア
>0:00:17 55.1% 692.8w 51.9:48.1 (29.0+26.6)N*m max.962.1w 120.1rpm
>0:00:53 61.0% 369.5w 50.4:49.6 (18.4+18.1)N*m NP344.0w 98.0rpm
>0:00:08 55.3% 598.5w 54.0:46.0 (27.5+23.5)N*m max.839.7w 112.0rpm

久々に実家に戻り、マッサージオイルを塗ってリカバリー。体脂肪率を計ったらいつの間にか5.3%まで改善していた。この調子でインターバル力を戻していけば、競技復帰もできるかもしれない。今は他に優先すべきことが多いので、効率よく身体を戻して、もしレースに出るなら狙うべきところを絞る感じで出場したい。

集まってくださった方々、ありがとうございました!

第28回西日本チャレンジサイクルロードレース A-M 15位

第28回西日本チャレンジサイクルロードレース A-M 15位(33人出走、24人完走) 1:42:38 (+1:48)   S-Works Tarmac SL8 Roval Rapide CLX II S-Works Turbo Rapidair 2BR, 700x26mm F:...