2021年2月11日木曜日

2/11 ZWIFTの記録

 1:01'42 IF0.666/TSS46 W'42% 493kJ
 
今日は午前中家にいたので、Meetupのついでにメニューをこなす。
 

SST 2 x 10min , Sprint

-----------

MS1: 2 x 10分 FTP/SST

1本目・・・SST(〇〇○-〇〇○W)

>0:10:00 54.9% 218.9w 51.5:48.5 (13.8+13.0)N*m NP219.6w 78.2rpm

2本目・・・FTP(〇〇○-〇〇○W)

>0:10:00 54.0% 229.0w 51.8:48.2 (14.3+13.3)N*m NP230.9w 79.6rpm

レスト:5分

地形:丘陵地~登り

ケイデンス:自由

5分流し。

-----------

MS2:Sprint

ライドの最後にスプリント練習を2-3本

地形:丘陵地~登り

ケイデンス:自由

ゴールは同じ場所に設定してモガキ切ること。

>0:00:19 58.2% 602.2w max.790.3w 50.1:49.9 (25.5+25.1)N*m 102.4rpm max.136.0rpm

>0:00:22 56.6% 540.5w max.712.4w 49.7:50.3 (23.0+23.0)N*m 102.4rpm max.159.0rpm

>0:00:15 61.2% 528.1w max.719.8w 50.9:49.1 (23.5+22.7)N*m 107.2rpm max.123.0rpm

---------


平地系のコースであったが、相変わらず微妙なアップダウンでぎくしゃくしてしまう。ローラーがZWIFT向けでないこと、画面が小さいから勾配がよく分からないこと、そもそも高トルクがかかる場面が苦手、というあたりが原因だろう。とはいえ苦手解消の意味も含め、ZWIFTでの練習も欠かせないと思う。

久々にすべてのメニューを完遂できて満足。

午後からはしっかりやるべき仕事もこなせたので、充実した1日であった。

4/21 - 4/26 ローラー&実走の記録

4/21 2:59:57/79.2km TSS183 IF0.78 1687kJ   ACTIVE RECOVERY - Bike Path Day MS: 軽いライドを楽しむ日。公園やサイクリングロードに自転車を持って行って景色を楽しもう!強度はZ1レベルのみ。リラックスし...