3:33'09/73.816km (IF0.543/TSS124 W'37%;FTPの設定を変更していないため参考データ)
某負荷の高い試験も終え、久々に実走。元学生チャンプを含む3人で。
この3か月は筋トレを中心に体作りは続けていたとはいえ、さすがに有酸素運動能力の低下を感じた。
ともあれ、アプローチの平地はどうにかごまかす。なんだかんだ筋肉さえ保っていれば最低限のスピードがでる。
そこからは小山田周回を1周のみ。
L6 MATCH 0:24 (356w 2 kJ)
L6 MATCH 0:52 (335w 3 kJ)
序盤の坂と日大三校の坂でしっかりもがくが、さすがに最後の病院坂は流す。まずはここからリハビリ開始。
そして、テクニックの確認という事で、小山田緑地の未舗装路で、ゴルフ場に入らないように注意しながらシクロクロス。
パンクに十分注意しながら体の使い方を意識して走る。本当のシクロクロスはしたことがないけど、やっぱり冬は未舗装路を走りたい笑
そして、今日はかなり風が冷たかったが、MET rivaleは丁度良い通気性で、もちろん本物のTTヘルメットよりは寒いのだろうが、少なくとも通気性重視のヘルメットよりは寒くなく、丁度良かった。夏も、かなり暑い日でもあまり悪い印象がなかったので、一年中丁度良い通気性というのは非常に使いやすいと思う。いつも感じるが、エアロヘルメットのイメージを変えてくれたし、今エアロヘルメットがかなり流行っている理由が改めて分かった。
閑話休題。そこからはいつものパンステージ エピソードへ。
意識もうろうとしてたせいで、改めて見返すとなんだこりゃという写真になっているが、もちろんおいしい。もう少しおいしく見えるように撮りたかった笑
そこからは上り坂をいくつか超えて帰宅。一回だけ登りでもがく。
L7 MATCH 0:34 (441w 6 kJ)
垂れたせいでパワー的には大したことがないが、意外にも最大値は947.5wで、久々のトレーニングとしては満足。また1000w出せるようにトレーニングを積み重ねていこう。
今シーズン初戦はまだ迷い中だが、しっかり体を戻していこう。一緒にトレーニングしてくれた方々、ありがとうございました!
2018年2月12日月曜日
4/2 - 4/5 ローラー&実走の記録
4/2 0:44:47/18.6km TSS51 IF0.83 443kJ 15分走 >14:59.84 220w NP231w 88rpm >00:29.32 342w 97rpm >00:38.19 459w 86rpm 今日は元々友人と約束し...

-
皆様、本年もよろしくお願い致します。 1/3 1:37:01/41.7km TSS106 IF0.81 787kJ Rest Week Tempo ---- MS1: 1×20-30分テンポ(190-230W) ケイデンス: 1枚軽いギアで 地形: 丘陵地 適宜流...
-
昨シーズン(2024年)関わって下さった方々、いつも応援・ご支援くださっている方々、ありがとうございました。今シーズンも引き続きよろしくお願い致します。 昨シーズンの総括と、今シーズンについてまとめていきたい。 〇リザルト 3/10 西日本チャレンジロード A-M 15位 ...
-
ツールドふくしま2024 ふくしま160 3位(17人出走、12人完走):240では28位相当 5:01'40 (+9'42) S-Works Tarmac SL8 Roval Rapide CLX II ハッチンソン BLACKBIRD, 700x28C F: ...